- ブログネタ:
- スマホの買い替えタイミングは? に参加中!

スマホの買い替えタイミングは? - ブログネタ - ライブドアブログに参加しています。
スマホとガラケーの違い
スマホとガラケーの違いって見れば一発で、簡単に分かりますね。スマホはタッチパネルだとか折りたたみ式ではないとか、アプリが使えてとか、そんなことではなくて、...
大きな違いは、ネットが使えるかどうかではないでしょうか。
ガラケーでも携帯サイトが見れたりとか、パソコン向けのサイトを見るためのアプリが付いていたりとかしましたけど、画面が小さく見難い、操作もしにくいなど使えたもんじゃありません。
ガラケーとスマホの違いは、ネットができるかじゃないですか。
お題はスマホの買い替えはいつ?ってことですけど、何年前とかそういう話ではなくて、外でもネットをする必要が出てきたり、ノートPCを持ち歩くのは不便だとかバッテリーの持ち時間が、とかいう時の解決策がスマホってことですね。
スマホのイノベーター達はiPhoneやAndroidの素晴らしさ、必要性に気づいてさっと買っちゃったわけです。しかし、あんなのガジェットオタクが買うものだと見向きもしなかった連中は今は右も左もスマホの時代です。
Photo:iPhone4sとauガラケー By uka0310
スマホって何の為にあるんでしょう
スマホが一般化してからの近年は、ネットと言っても情報収集や情報発信の為のネットではなくて、交流や遊びの為になってはいませんか?
ネット以外の目的も、スマホアプリといったらソーシャルゲームと言った感じです。
ガラケーよりは操作性が良くなっているかもしれないが、所詮スマホも携帯電話です。あんなに小さい画面を数時間連続で、遊びに使うなんて私から言わせてもらえば馬鹿げています。
スマホに時間泥棒されているという話題もありましたが、それはスマホが行けないのではなくて使い方の問題です。
ガラケーからスマホに買い換えたせいで、楽しいけども損したって人は続出していると思います。
スマホは多目的に使えます。ネットも多目的に使えます。パソコンやタブレットも同じです。
何を持っているかではない、どう使うかだ。
どんなにいいものを持っていても自分のために使えなきゃ意味がありません。スマホでソーシャルゲームに課金したり、課金はしなくても無駄な時間を過ごしている人は、ソーシャルゲーム会社を儲けさせるためにスマホを買ったと言っても過言ではありません。
まあ、何を買ってどう使おうが使う人の勝手ではありますけど、人によってはガラケーのほうがプラスが大きいと感じることもしばしば。
ネットでググる習慣がない人、スマホ持ってるくせに調べればすぐ分かることを人に聞く人、自分がどんな情報が必要かがわからない人達が多すぎるからこうなってしまうのです。
私としては非常に残念なことです。
自分はどんな情報が必要なのかを気付くこと、気づいたらもっとネットを活用することです。
殆どの人が知ってもなんにもならないことを必死に調べたがったり知りたがっています。本当に自分が必要なことは何なのかを知った上でじゃないとスマホを活用することなんて出来ないと思います。
まあバランスも必要ですけど、マイナスなことばっかりではダメってことが言いたかったりしました。